【韓国在住者が厳選】ソウル・忠武路(チュンムロ)おすすめグルメ7選!穴場カフェや韓屋村も紹介


YOUTUBE URL: https://youtu.be/3aLGciE3k6M



【韓国在住者が厳選】ソウル・忠武路(チュンムロ)おすすめグルメ7選!穴場カフェや韓屋村も紹介

【韓国在住者が厳選】ソウル・忠武路(チュンムロ)おすすめグルメ7選!穴場カフェや韓屋村も紹介

都会の中に韓屋(伝統家屋)の村があり、路地裏に美味しいお店が隠れている場所、ソウルで最も賑やかな中心地にありながら、静かに散歩したり、ゆったりと食事をしたりできる街、それが今週ご紹介する忠武路(チュンムロ)です。北村(プッチョン)に劣らず多様な魅力がありながら、もう少しゆったりとした雰囲気の南山コル韓屋村から、忠武路エリア周辺の美味しいお店まで行ってきました。

明洞(ミョンドン)と忠武路の間、ソウルの繁華街の真ん中に伝統韓屋が静かに集まっている空間があります。初めて行くと少し驚く南山コル韓屋村は、入場料なしで散策でき、韓屋の間から見える四季折々の風景はまさに都会のオアシス。ここは元々軍事施設があった場所で、1989年に首都防衛司令部の跡地を整備する際、ソウル各地に散らばっていた朝鮮時代の韓屋5棟を現在の場所に移築・復元したのが始まりです。様々な階層の家を移築してきたため、当時の人々の暮らしぶりを垣間見ることができます。一周散策して、縁側に腰掛けて休憩すると、まるでタイムスリップしたような気分も味わえます。韓屋だけでなく、小さな池や庭園も綺麗に整備されているので、散歩しながら昔の情緒を感じるには本当に良い場所だと思います。時間がある時にぜひ一度訪れてみてください。

そして、南山コル韓屋村を訪れたついでに立ち寄りたい、忠武路の美味しいお店を7軒ご紹介します。一緒に食事をするのに良いお店を中心に回ってきました。忠武路のグルメ情報を探している方々のお役に立てれば幸いです。

忠武路おすすめグルメ7選

1. 福井(ポッチョン)家

忠武路駅8番出口から徒歩5分以内の場所に位置しています。1階にひっそりと佇む福井家は、一見すると外からは分かりにくいかもしれませんが、中に入るとかなり広い空間が広がっています。注文したメニューは海鮮丸ごとイシモチチゲ2人前。チゲの中には、海鮮と野菜、そしてかなり大きなサイズのイシモチが2匹入っています。スープはかなり赤いですが、辛くなく、さっぱりとしていてコクがあり、食事だけでなく二日酔い解消にもぴったりの味です。チゲのスープは適度な温度で煮込みながら食べると、さらに奥深い味が楽しめます。煮詰まったスープにご飯を入れて食べると最高です。まずイシモチを見た瞬間に感動し、スープを一口飲んだ瞬間にもう一度感動する福井家。イカ炒めやイカプルコギも美味しいそうなので、忠武路でさっぱりとした辛いものが食べたくなった方は、ぜひ一度訪れてみてください。

2. 筆洞麺屋(ピルトンミョノク)

忠武路駅1番出口から徒歩5分で、南山コル韓屋村からも近い場所に位置しています。お店の外観はシンプルで落ち着いていますが、店内はいつも満席状態。平壌冷麺好きの間ではすでに有名な店です。店内はすっきりとした雰囲気で、厨房からは忙しそうな様子が伝わってきて、スープの香ばしい香りが漂ってきます。水冷麺を注文し、少し待つとすぐに運ばれてきました。他のお店に比べて少し細めの麺と、唐辛子の粉が特徴です。私は平壌冷麺通ではありませんが、ここのスープは上品な肉の味がして好きです。麺をほぐす前とほぐした後で少しずつ味が違うのも面白いです。麺の蕎麦の香りも良く、コシが強いので噛みしめるほどさっぱりとした味が楽しめるのも特徴だと思います。薬味を入れずに、そのまま食べるのがここの冷麺の真価を味わう一番良い方法だと思います。冷麺一杯を食べながらも、妙に味わってしまう筆洞麺屋。忠武路駅近辺でさっぱりとした平壌冷麺を味わいたい方は、ぜひ一度訪れてみてください。

3. 市の食堂(シエチョンガク)

忠武路駅4番出口から路地に入って徒歩5分ほどの場所に位置しています。近隣の会社員にも人気のお店です。開店時間に3人で訪問し、代表メニューの干し大根の葉入り煮付け(シリギコドゥンオリム)2人前と干し大根の葉入り太刀魚の煮付け(シリギカルチジョリム)1人前を注文しました。注文と同時に、おかずを出してくれますが、どれも美味しいです。特に、このスンニュン(おこげ湯)が個人的に気に入りました。そして、おかずだけでなく、スープとご飯がおかわり自由です。最近のような厳しい経済状況の中、温かいご飯を提供してくれる嬉しいお店です。注文した干し大根の葉入りサバの煮付けです。サバと一緒に柔らかく煮込まれた干し大根の葉がたっぷり乗っています。味付けは濃すぎず薄すぎず、ちょうど良いのでご飯一杯はあっという間になくなります。パサパサせずしっとりとしたサバの身と一緒に食べれば、ご飯2杯も問題ありません。十分に煮込まれた干し大根の葉をご飯に乗せて一口食べると、甘くて香ばしい味が口いっぱいに広がります。同様に、太刀魚の煮付けも身と一緒に食べれば、美味しい食事が保証されます。どちらかと言うと、個人的にはサバの煮付けの方が美味しかったと思います。家庭の味を味わえる市の食堂。干し大根の葉入りサバの煮付けを味わいたい方は、忠武路付近で一度訪れてみてください。

4. 忠武路(チュンムロ)タコプルコギ

忠武路駅6番出口からも5分以内の場所に位置しており、細い路地を歩いていくと強烈な看板が見えてきます。お店は小さめのテーブルがぎっしり並んだ構造なので、人が多い時間を避けて訪問してみました。この日注文したメニューはタコと貝柱が一緒に出てくる盛り合わせ2人前です。注文と同時に鉄板と様々な野菜を用意してくれます。タレが赤くて強烈な見た目のタコは、見ているだけでも辛さが込み上げてくるようです。焦げ付かないように少しずつ焼くのがコツですが、少し焦げてしまうのは仕方ないようです。よく焼けたタコを口に入れると、甘辛いタレと一緒に感じるプリプリの食感がとても満足できます。貝柱も美味しいですが、焼きすぎると硬くなるので丁寧に焼く必要があります。サンチュに包んで食べても美味しいですし、そのまま食べても美味しいタコ炒め。締めには、必ずご飯を炒めて食べるのがおすすめです。厨房で炒めて、味噌汁と一緒に出てきますが、香ばしくて奥深い味がして最後までスプーンが止まらなくなるでしょう。食事にも良いですし、お酒のおつまみにも良い忠武路タコプルコギ。辛くて甘いタコを味わいたい方は、忠武路で一度訪れてみてください。

5. 忠武路(チュンムロ)ロマンス

忠武路駅の国番出口から5分以内の場所に位置しており、歩いている時に少しよそ見をすると通り過ぎてしまうような、静かな路地にあるパスタ店です。お店に入ると、温かい雰囲気の空間が広がっています。テーブル数は多くありませんが、一人でも入りやすい席も用意されています。温かい照明の下に座ってメニューを見ると、値段が手頃なのであれもこれも注文したくなります。私が注文したメニューはトビッコエビクリームパスタ。注文と同時に、まずサラダを出してくれました。新鮮なサラダを食べていると、香ばしいクリームの香りのパスタが出てきます。クリームの濃度が濃厚で美味しく、値段も安いのに量も多いので満足できました。しつこさがなく香ばしくてあっさりしているので、ずっと食べ続けたいと思うほどの美味しさでした。親切なオーナーのおかげで、心まで温まるような場所でした。落ち着いた雰囲気の中で美味しいパスタを味わいたい方は、忠武路ロマンスに訪れてみてください。

6. 忠武路(チュンムロ) チョングッチャン

忠武路8番出口からも2分以内の場所に位置しており、昼にはチョングッチャン定食、夜にはポッサム定食を味わえるお店です。入店すると、ほのかに香るチョングッチャンの香りが食欲をそそります。注文したメニューはチョングッチャン定食1人前。開店直後に入店したので注文できましたが、忙しいランチタイムには一人での食事は難しいかもしれません。チョングッチャンと一緒に食べるのにぴったりのおかずが出てきます。チョングッチャンの香りが強すぎないので、さっぱりと食べられます。様々なナムルとご飯を入れて、コチュジャンと一緒に混ぜて食べられるように器も用意されていました。そして、おまけで付いてくるポッサムがとても柔らかくて美味しいです。11,000ウォンという値段で、美味しくて種類豊富なおかずとチョングッチャンをお腹いっぱい食べられる忠武路チョングッチャン。南山韓屋村を見学した後に立ち寄るのにぴったりの場所なので、チョングッチャン好きな方は、ぜひ一度訪れてみてください。

7. カフェ アースドーム

忠武路駅1番出口から徒歩10分以内の場所に位置しており、私も今回の動画を作る中で知ったお店です。雰囲気がとても良かったので、すぐに紹介することにしました。筆洞の静かな路地を歩いていくと見つけることができるアースドームは、素敵なテーブルと感覚的なインテリアがとても印象的でした。日差しがたっぷり入る屋上空間も魅力的な場所なので、忠武路にこんなカフェがあったのかと感動しました。コーヒーとデザートの味も絶品です。特に、ケーキからクリームまで豆腐で作ったという黒ゴマケーキは、独特の食感とクリームからも感じられる豆腐の味がとても印象的でした。クリームが豆腐の味なので、罪悪感なく食べられました。コーヒーとの相性も抜群です。ただ、営業時間が午前10時から午後7時までで、日曜日が定休日なので、平日に仕事をしている方は訪問時間を合わせるのが少し難しいかもしれません。大きな窓とヴィンテージ家具があり、温かくて落ち着いた雰囲気のカフェ アースドーム。忠武路や南山コル韓屋村を訪れた後、ゆっくりとコーヒーを楽しみたい方は、時間を合わせて訪れてみてください。

まとめ

複雑で忙しいソウルの真ん中に、こんな静かな街があるなんて、本当に不思議です。歩きやすい路地と刺激的ではないレストラン、そして桜が咲く季節にぴったりの散歩コースまで。今週末は、遠くまで出かけなくても、都会のオアシスのような忠武路はいかがでしょうか。


Google検索: 忠武路 – Google Mapで周辺のレストランやカフェ、観光スポットをチェックしてみてください。


Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *