Tag: 焼酎に合う

永登浦「テハンオク」で絶品コリスユクを堪能!酒好き必見の行列回避術も紹介

'www.youtube.com/embed/Qg-GKxrWjxY' 永登浦「テハンオク」で絶品コリスユクを堪能!酒好き必見の行列回避術も紹介 皆さん、こんにちは!本日は、焼酎1本以上は覚悟して行くべき、まさに「酒好きの聖地」と呼べるお店をご紹介します。メニューも厳選されているので、ぜひ最後までお付き合いください。今回ご紹介するのは、絶品コリスユク(牛テール煮込み)で有名な「テハンオク(대한옥)」です。 ●アクセスと行列回避の裏技! テハンオク本店は永登浦駅の近くに位置しています。その人気ぶりから、夕食時はかなりの行列を覚悟しなければなりません。そこで、とっておきの裏技を伝授しましょう! 永登浦駅から新吉洞方面へ少し歩くと、「テハンオク2号店」があります。味もメニューも本店と全く同じなのですが、なんとウェイティングがないんです!両支店の距離もそれほど離れていないので、もし本店で長蛇の列に遭遇したら、迷わず新吉店へ向かうことをお勧めします。 一般的な評価: 永登浦の有名店で、地元の酒好きには広く知られた人気店です。特にコリスユクの質とサービスが非常に高く評価されています。 ●豊富なタンメニューと今回のオーダー テハンオクのメニューは、コッリタン(牛テールスープ)、ドガニタン(牛膝軟骨スープ)、ソルロンタン(牛骨スープ)などのスープ類と、コリスユク、ドガニスユクなどの煮込み料理があります。私たちは男3人で「コリスユク大」を注文しましたが、男2人でも大サイズでちょうど良い量だと思います。 ●料理の提供と感動の味 まずは絶品スープから 注文するとすぐに料理が運ばれてきました。まず運ばれてきたのは、真っ白なスープが一人前ずつ。すでに味付けされており、一口飲むと、その濃厚さに驚かされます。一般的なソルロンタン専門店のものよりもずっとコクがあり、深い味わいです。このスープのレベルの高さから、ソルロンタンもきっと美味しいだろうと確信しました。途中でのおかわりも自由なので、心配はいりません。 主役級のキムチとカクテキ ご存知の通り、伝統的な美味しいクッパ(スープご飯)のお店は、キムチとカクテキ(大根のキムチ)が絶品ですよね。この二つが美味しくない店はクッパも美味しくないと言われるほどです。テハンオクのキムチとカクテキは、まさにその「美味しいクッパ屋のキムチとカクテキ」そのものでした。途中、キムチやカクテキ、そして水だけでも焼酎がどんどん進んでしまうほどです。 いよいよ登場!メインのコリスユク そしてついに、メインのコリスユクが登場!器いっぱいに盛り付けられたコリスユクの上には、滋養に良いと言われるニラがたっぷりと乗せられています。コリスユク自体は甘めの醤油ベースのタレで味付けされており、その甘い味付けと、見た目からしてとろけるような柔らかい肉の組み合わせがたまりません。 箸で軽く触れるだけで、いや、口に入れた途端に骨からスルッと外れるこの感覚は、食べた人にしか分からないでしょう。嫌な臭みは一切なく、肉質が良く、丁寧に下処理されているため、誰でも好き嫌いなく楽しめる逸品です。さらに、甘めの醤油ダレは全くしょっぱくないので、ニラとタレをたっぷりと追加して食べると、より一層美味しくいただけます。 どんなに美味しい肉でも食べ続けていると少し脂っこく感じることがありますが、このニラとタレがその脂っこさをさっぱりとさせてくれます。これこそがテハンオクのコリスユクの真髄だと感じました。 ●締めまで抜かりなし! 途中でおかわりしたスープを楽しみ、もしソルロンタンを少しだけ味わいたい場合は、メニューに「半タン」というソルロンタンのハーフサイズがあるので、それを注文すると少量のお肉と一緒に楽しめます。残ったお肉はカクテキと一緒に味わい、そして、少しだけ残しておいたタレと肉に、〆としてククスサリ(麺)を注文しました。個人的には2つ注文したかったのですが、二次会に行こうという友人の言葉に、なんとか我慢しました。 この麺を、残ったタレと肉に絡めて豪快に混ぜて食べると、普通のビビンククスに負けないくらいの、いやそれ以上の絶品炭水化物料理に大変身!普段、飲みの席で炭水化物をあまり食べない私ですが、この細麺はご飯ではないですしね(笑)。 ●総評 短い時間で焼酎をこれほど楽しめるメニューに出会え、とても満足しました。このブログを読んでいる皆さんもきっと後悔しないはずですので、ぜひ一度足を運んで、この素晴らしい料理を味わってみてください。 それでは、この辺で失礼します。美味しかったと感じていただけたら、いいねとチャンネル登録をお願いします!また次回お会いしましょう。