Tag: フランチャイズ

天安「ヨナン食堂」の絶品コックルビビンバを実食!フランチャイズ人気の秘密と正直レビュー

'www.youtube.com/embed/fdPggvclauo' 天安「ヨナン食堂」の絶品コックルビビンバを実食!フランチャイズ人気の秘密と正直レビュー こんにちは、マッサウムです。先日、LGのチェPDさんから「兄貴、あそこのコックルビビンバの店に行ってみてください」と電話があり、私は今、天安へと向かっています。「そんなに美味しいの?」と聞くと、「味もそうですが、とにかく繁盛しているんです」とのこと。これは調査するしかないと、早速足を運びました。 今回訪れたのは「ヨナン食堂」というお店。最近、コックルビビンバの専門店が非常に増えていますが、ここもその一つで、急成長中のフランチャイズです。ソウル・京畿圏だけで半年間に約50店舗もオープンしたとのこと。ソウル・京畿より南では、天安が最初の拠点で、私の住む大田にはまだないので、わざわざ天安まで足を延ばしました。職場近くの店舗では、お昼時にはビジネスマンが30分も行列を作ると聞きます。繁盛する店にはそれなりの理由があるはず。私が実際に食べて、詳しくお伝えしましょう。 「ヨナン食堂」天安店への道のりと入店 お店に到着したのは午後3時半でしたが、なんと午後5時までがブレイクタイム!車の中で1時間半待って、ようやく入店できました。人気店ならではの混雑ぶりは想像していましたが、ブレイクタイムに引っかかるとは予想外でした。 店内はとても清潔で、インテリアも洗練されています。ディムディムという会社が運営するフランチャイズで、その急速な成長ぶりからも、経営の安定と品質の高さが伺えます。食事への期待が膨らみます。 期待高まるメニューラインナップ 主なメニューは以下の通りです。 コックルビビンバ:10,000ウォン ベンデンイ和え物(イワシの仲間):9,000ウォン 海鮮トゥッペギ:10,000ウォン 本来は11,000ウォンですが、キャンペーン価格で提供されています。ただし、11月1日からはキャンペーン期間が終了し、価格がそれぞれ1,000ウォンほど上がるとのことでした。 珠玉の料理を実食!詳細レビュー 豊富な付け合わせと無限リフィル「カンジャンケジャン」 付け合わせは4種類ほど提供されます。特に印象的だったのは、ワカメスープ。醤油を多めに使っているのか、濃厚で独特の風味がします。そして何よりも嬉しいのが、カンジャンケジャン(醤油漬けカニ)が無限リフィルであること!カンジャンケジャン好きにはたまらないサービスでしょう。しょっぱすぎず、生臭さもなく、非常に美味しかったです。 メインディッシュ「コックルビビンバ」 いよいよメインのコックルビビンバです。コックルは「どこ産ですか?」と尋ねたところ、ボソン産とヨス産の国産コックルを使用しているとのこと。国産コックルは非常に高価ですが、その分、味も期待できます。盛り付けも美しく、食欲をそそります。まずはそのまま食べ、次に全体を混ぜて食べるのがおすすめとのこと。 今まで冷凍食品のコックルビビンバを扱ったこともありますが、乾燥していて硬く、あまり美味しいと感じたことはありませんでした。しかし、ここのコックルはプリプリとしていて全く別物。コチュジャンベースに軽く炒めたような味付けで、甘辛さが絶妙です。中国産ではないかと疑心暗鬼でしたが、間違いなく国産の美味しいコックルでした。 甘辛い「ベンデンイ和え物」 次に、ベンデンイ和え物をいただきました。ベンデンイ(イワシの仲間)は小骨が少なく、柔らかい食感が特徴です。甘辛い味付けで、特に甘みが強めですが、とても美味しいです。ご飯と一緒に混ぜて食べても絶品でした。 期待の「海鮮トゥッペギ」 最後に海鮮トゥッペギ。これは「この店に来たら絶対食べないと損」と言われる一品です。スープにはモヤシが入っており、まるで統営の有名な海鮮トゥッペギのようです。海鮮がゴロゴロというよりは、モヤシのスープに海鮮が数点乗っているような印象ですが、全体的にあっさりとしていて、締めにぴったりです。価格は9,000ウォン、イベント価格でしたが、これも11月からは10,000ウォンに値上げされます。 ごま油の魔法 テーブルには自家製のごま油が用意されており、「必ず入れてください」と勧められます。しかし、ごま油は「チート(反則級に美味しいものにする)」なので、私はまずはそのままの味を楽しみ、最後の一口で加えることにしました。ごま油を加えると、香ばしさが加わり、味が格段にアップします。刻みネギの香りも食欲をそそります。 総合評価と店舗の魅力 コックルビビンバ、ベンデンイ和え物、海鮮トゥッペギと全てを美味しくいただきました。特にコックルビビンバは期待通りの美味しさでした。ベンデンイ和え物はやや甘みが強すぎると感じましたが、柔らかい食感は良かったです。海鮮トゥッペギは、海鮮スープというよりは、モヤシの出汁が効いた魚介風味のあっさりスープといった印象でした。 全体的に、料理はどれも平均点以上で、万人受けするバランスの取れた味だと感じました。特に斬新な驚きや、深みのある味があるわけではありませんが、フランチチャイズとして安定した「美味しい」を提供しています。ビジネスマンのランチや、軽くお酒を飲む際のおつまみとしても最適でしょう。物価が高騰している昨今、11,000ウォンでこれだけの品質とボリュームであれば、十分コストパフォーマンスが良いと感じる人が多いのではないでしょうか。 私は1時間かけて天安へ行き、1時間半待って食事をしたため、合計2時間半をこの店に費やしました。味は美味しいものの、典型的なフランチャイズの味で、軽くて甘く、深い味わいはあまり感じられませんでした。以前訪れた別の店の「その価格ならこの味で十分」という評価に似ています。確かに、11,000ウォンという価格を考えれば文句は言えませんが、個人的には9,000ウォンのタコビビンバを出す行きつけの店ほどの満足感は得られませんでした。 「ヨナン食堂」天安店は、ゴールデンアワーであるランチタイムに30分待ってでも食べる価値はあると言えるでしょう。ただし、私のように遠方から2時間半かけて訪れるほど「唯一無二の味」を求めるのであれば、少し物足りなさを感じるかもしれません。しかし、清潔で入りやすく、誰もが美味しいと感じる安定した味を提供してくれる、非常に優秀なフランチャイズ店であることは間違いありません。 これで、天安の「ヨナン食堂」訪問記を終わります。ありがとうございました。 店舗情報と評価 店舗名: ヨナン食堂 (연안식당) 場所: 天安 (韓国、忠清南道) 主なメニュー: コックルビビンバ、ベンデンイ和え物、海鮮トゥッペギ 一般的な評価: 清潔な店内、安定した美味しいフランチャイズの味。ランチやカジュアルな食事に最適で、特にカンジャンケジャンの無限リフィルは高評価。価格と品質のバランスも良い。ただし、非常に深い味わいを求める人には少し物足りない可能性もある。