Tag: オソロック

ソウル答十里で本場の味を堪能!「オソロック」の絶品豚肉料理とコギククス

'www.youtube.com/embed/kV8BKO9VKdQ' ソウルで味わう済州の味!「オソロック」の深夜訪問記 今日は珍しく、閉店後の深夜にお店を訪れるという特別な体験をしてきました。普段は混雑を避けて午後3時半頃に行くか、ランチ休憩中に無理を言って開けてもらうことが多いのですが、今回は午後8時20分に閉店するお店に「開けてもらえないか」とお願いし、快くOKをいただけたのです。ソウル市東大門区答十里(タプシムニ)にある、素晴らしい済州料理の店「オソロック(오소록)」での、まさに至福のひとときをご紹介します。 答十里に息づく済州の風:オソロックの魅力 答十里は、現代市場があり、近くには以前ご紹介した「イルグァンチョッカルビ」や「ソンチョンマッククス」、そして「ハノクジョン」といった名店が並ぶエリアです。その中でも「オソロック」は、以前から気になっていたお店でした。特に、済州島出身の店主が作る料理は、その本場へのこだわりが随所に感じられます。 看板メニュー:極上の「トンベコギ」 まず注文したのは、お店の看板メニューである「トンベコギ(돔베고기)」です。ハーフサイズで14,000ウォン。済州島産の豚肉を使用しており、その質の高さは一口食べればわかります。厚切りにされた豚肉は、脂身までが非常に美味しく、これだけでも十分紹介する価値があると感じました。キムチがもう少し美味しかったら完璧、という個人的な感想はありますが、肉自体のレベルが高いため、全く気になりません。柔らかく煮込まれた豚肉は、噛むほどに旨味が広がり、その食べ応えも抜群です。 驚きの美味しさ:「コギククス」 済州料理といえば外せないのが「コギククス(고기국수)」です。個人的に今まで様々なコギククスを食べてきましたが、量が多いだけであまり感動することはありませんでした。しかし、オソロックのコギククスは違いました。9,000ウォンという手頃な価格にもかかわらず、その量もさることながら、味が本当に素晴らしいのです。豚骨ラーメンのように余計な味付けがなく、豚の純粋な出汁がしっかりと感じられる、澄んだスープ。これは本当に驚きでした。以前済州島で食べたコギククスよりも美味しいと感じたほどです。大盛りの「コギククス・コッペギ」は豚肉が2切れ追加されて10,000ウォンと、非常にリーズナブルで満足度が高い一品です。 サイドメニューも見逃せない ビビンククス(비빔국수): スパイシーなタレと麺が絡み合う、夏にぴったりの一品。トンベコギとの相性も抜群です。 スンデ(순대): 普段はあまりチャプサルスンデ(もち米スンデ)を好んで食べない私ですが、ここのスンデは別格でした。13個で13,000ウォン。脂身のバランスが良く、ご飯のようにどんどん食べ進めてしまいます。その美味しさから、これはまさに「血のチャーハン」だと例えたくなるほどでした。 済州の地酒と共に 料理と共に楽しんだのは、済州島の伝統的なお酒「漢拏山(ハルラサン)焼酎」の21度と、甘さ控えめの「マッコリ」です。このマッコリは、一口飲むと少し塩気を感じるほど甘さがなく、その素朴な味わいが肉料理によく合います。地域のお酒を現地で飲むような気分をソウルで味わえるのは、なんとも嬉しいことです。 まとめ:答十里「オソロック」は自信を持っておすすめできる名店 答十里にある「オソロック」は、済州島まで行かなくても本格的な済州料理が楽しめる、隠れた名店です。特に「トンベコギ」と「コギククス」のクオリティは特筆すべきものがあります。ガッツリ食事をしたい方も、軽くお酒と共に楽しみたい方も、きっと満足できるはずです。ご家族での宴会というよりは、親しい友人とカジュアルに、または一人でゆっくりと美味しいものを味わうのに最適な雰囲気です。 高品質な豚肉料理と、今まで抱いていたコギククスの概念を覆す一杯を、ぜひ「オソロック」で体験してみてください。私はこの店の豚肉の質とコギククスの味に、絶対の自信を持ってお勧めします!