'www.youtube.com/embed/K65c9ip6ySc' こんにちは、マリアージュです! 今日は、小雨が降る釜山チャガルチ市場にやってきました。以前から訪れたいと思っていた刺身店があったのですが、残念ながら満席。そこで、お店の方に紹介されたのが、すぐ隣にある「ケリムフェッチプ(계림횟집)」の別館でした。ここは以前からそのコストパフォーマンスの高さで有名で、いつか行きたいと思っていたお店です。今回は、釜山の名店「ケリムフェッチプ」をご紹介します。さあ、行ってみましょう! 釜山チャガルチ市場の隠れた名店「ケリムフェッチプ」 釜山の活気あふれるチャガルチ市場に位置するケリムフェッチプは、地元の人々にも観光客にも愛される老舗の刺身専門店です。特に、天然の「참가자미(チャミカジャミ/ヒラメの一種)」をリーズナブルな価格で提供することで知られています。今回訪れた別館も、本店と変わらぬ品質とサービスで、多くの常連客を抱えています。私たちは、店の入り口にある生け簀で泳ぐ新鮮なチャミカジャミを見て、期待に胸を膨らませました。 芸術的な包丁さばき!天然チャミカジャミ刺身の真髄 薄造りの美学と感動の食感 注文したのは、店主おすすめの「天然チャミカジャミ」の小サイズ(40,000ウォン)。目の前に運ばれてきた刺身は、その美しさに息をのむほどでした。まるで芸術品のように薄く、丁寧に引かれた刺身は、普通の店で出す大雑把な切り方とは一線を画しています。特に、背身は細かな菱形模様に、腹身は透けるような薄さにスライスされており、その包丁さばきはまさに職人技。皿の下には氷が敷かれ、キンと冷えた状態で提供されるため、一切れ口に入れるたびに、そのひんやりとした口当たりと鮮度が全身に広がります。 一口食べると、その上品な甘みが口いっぱいに広がります。天然チャミカジャミ特有の、脂がのっていながらも重すぎない旨味は、まるでアカシアの花のような爽やかな香りを伴います。皮に近い部分のコリコリとした食感や、骨周りのほんのりとした歯ごたえも絶妙で、食感のバリエーションも楽しめます。薄く切られているため、普段刺身を食べない人でも食べやすく、何枚でもいけてしまいそうです。 絶妙なサイドディッシュと釜山流ドリンク 刺身と共に提供されるサイドディッシュも充実しています。冷たいもやし、白菜キムチ、ワカメの茎の和え物、そして何よりも心温まるミヨックク(わかめスープ)が、新鮮な刺身の味を一層引き立てます。特製の醤油と山葵も上質で、刺身の風味を損なうことなく、その旨味を最大限に引き出します。 釜山に来たからには、「大鮮(テソン)」ソジュと「カッス」ビールで乾杯!今回は、地元の方が「蜂蜜酒(クルジュ)」と呼ぶ、ソジュにビールを数滴たらすというユニークな飲み方にも挑戦しました。また、食中酒として選んだ「매실마을(メシルマウル)」という梅酒は、濃厚な梅の香りとほどよい甘さが刺身と驚くほど相性が良く、とてもおすすめです。 自分で作る楽しさ!贅沢なムルフェ体験 ケリムフェッチプは「ムルフェ(물회)」も非常に有名です。私たちは、自分でオリジナルのムルフェを作れるセットを注文しました。器いっぱいの新鮮な刺身と野菜(レタス、玉ねぎ、人参など)が運ばれてきます。特製のヤンニョム(タレ)は、フルーティーで爽やかな「チョゴチュジャン(초고추장)」と、香ばしさとコクのある「コチュジャン(고추장)」の2種類。これらを自分の好みに合わせて混ぜ合わせ、さらにダイズニンニクを加えれば、オリジナルのムルフェソースの完成です。 刺身と野菜、そして特製ソースを豪快に混ぜて一口食べると、ひんやりとした冷たさと、甘酸っぱくも深みのある味わいが口いっぱいに広がり、たまらない美味しさ。食欲をそそる豊かな味わいは、ご飯と一緒に食べても絶品です。ご飯の温かさとムルフェの冷たさ、そしてピリ辛のソースが織りなすハーモニーは、まさに至福のひとときでした。 食事の締めくくりは旨味凝縮のメウンタン 美味しい刺身とムルフェでお腹がいっぱいになったら、締めはやはり「メウンタン(매운탕)」です。ケリムフェッチプのメウンタンは、唐辛子を控えめにし、テンジャン(韓国味噌)をベースにした優しい味わいが特徴です。ネギがたっぷりと入り、魚のアラから出る濃厚な出汁と味噌の風味が絶妙にマッチしています。辛すぎず、魚の旨味が凝縮されたスープは、まさに完璧な締めくくりでした。 最高の満足度!釜山旅行で訪れるべき名店 釜山チャガルチ市場のケリムフェッチプでの食事は、期待をはるかに上回る、最高の体験となりました。特に、天然チャミカジャミの刺身の質、芸術的な包丁さばき、そしてコストパフォーマンスの高さには感動しました。ムルフェやメウンタンも素晴らしく、一品一品に店のこだわりと愛情が感じられます。 釜山を訪れる方、特に新鮮な刺身を心ゆくまで味わいたい方には、自信を持ってケリムフェッチプをおすすめします。きっと、ここでしか味わえない感動と満足に出会えることでしょう。皆様もぜひ、釜山の美食を存分にお楽しみください。
Tags: グルメ, ケリムフェッチプ, コスパ, チャガルチ市場, ムルフェ, 刺身, 天然ヒラメ, 海鮮, 絶品, 釜山, 韓国旅行, 매운탕, 참가자미
'www.youtube.com/embed/3O-ja5yUA34' 釜山地元民が選ぶNo.1豚肉クッパ!行列ができる人気店「梁山家」と隠れた名店「梁上クッパ」徹底レビュー 釜山地元民が選ぶNo.1豚肉クッパ!行列ができる人気店「梁山家」と隠れた名店「梁上クッパ」徹底レビュー こんにちは!今日は釜山を代表する料理、豚肉クッパ(テジクッパ)の中でも、釜山の地元民が選んだ人気No.1店をレビューしたいと思います。 最近、釜山のある日刊紙が釜山地元民を対象に、豚肉クッパの人気投票を実施したそうです。候補には釜山を代表するクッパの名店39店が名を連ね、激しい競争が繰り広げられました。その結果、なんと51%以上の圧倒的な得票率で堂々の1位に輝いたのが、釜山中区に位置する「梁山家(ヤンサンチプ)」です。2位は27%の得票率で、釜山に多くのチェーン店を持つ「ヨンジン豚クッパ」、そして3位は8%の票を獲得した海雲台に本店がある「梁上クッパ(ヤンサンクッパ)」とのことです。 興味深いことに、今回選ばれた1位、2位、3位の店は、いずれも過去10年間、釜山大学周辺のグルメを紹介する雑誌に掲載されたことはないそうです。それはさておき、私は1位の梁山家と3位の梁上クッパに行ってきました。今回は、この2つの人気店を徹底的にレビューしたいと思います。 1位「梁山家(ヤンサンチプ)」へ 実は最初に梁山家に行こうとしたのですが、1月1日のランチに行ったらなんと閉まっていました。特に休業の告知もなく、電話も繋がらず…。残念ながら、2位のヨンジン豚クッパに行こうとしたところ、こちらも営業していないようでした。そこで、仕方なく3位の梁上クッパに行くことにしたのです。 メニューを見ると、梁山家より1000ウォンほど高いですね。私はあっさりした味が好きなので、プレーンのクッパを注文しました。 意外な出会い!3位「梁上クッパ(ヤンサンクッパ)」 正直なところ、3位の梁上クッパには全く期待していませんでした。しかし、一口スープを飲んでみると…、その美味しさに衝撃を受けました!普段から豚肉クッパはよく食べるのですが、人生で一番美味しいと言っても過言ではありません。一般的に知られている豚肉クッパとは異なり、スープは透き通っていて、豚肉の臭みは全くありません。それでいて、豚骨の旨味がしっかり出ていて、非常に上品で奥深い味わいでした。 「釜山に来て豚肉クッパは一度食べればいいかな」と思っていたのですが、梁上クッパの味を知って、考えが大きく変わりました。「たった8%の得票率の3位でこんなに美味しいのに、51%の圧倒的な支持を得た1位の梁山家は一体どれほど美味しいのだろうか?」と、どうしても梁山家にも行ってみたくなったのです。 改めて1位「梁山家(ヤンサンチプ)」へ というわけで、翌日再び梁山家へ。さすが人気店、店の前には行列ができており、15分ほど待って入店できました。ご飯を混ぜて、スープを一口…。 「梁山家」の豚肉クッパの味は? 前日に行った梁上クッパがあまりにも美味しかったので、期待値が上がりすぎていたのかもしれません。梁山家のクッパは、良くも悪くも、全国どこにでもあるような、ごく普通の豚肉クッパという印象でした。決して美味しくないわけではありません。普通に美味しいのですが、梁上クッパのような感動はありませんでした。 真の맛집(美味しい店)とは、他の店よりも美味しいのはもちろんのこと、何か他とは違う、特別なものがあるべきだと思います。「この店でしか味わえない!」と思わせる何かが必要です。有名店で、釜山地元民が選んだNo.1豚肉クッパである梁山家ですが、正直なところ、今まで食べた全国の他の豚肉クッパと大きな違いを感じませんでした。映像で見ていただくとわかるように、見た目は非常によくある普通の豚肉クッパです。味も想像通りの、良くも悪くも普通の豚肉クッパです。あえて違いを挙げるとすれば、「釜山に来て、65年伝統のNo.1店で豚肉クッパを食べている」という気分でしょうか。 「梁上クッパ」の個性的な魅力 一方、梁上クッパは全く違いました。釜山にこのようなスタイルの豚肉クッパがあるのかは分かりませんが、少なくとも私は初めてでした。映像を見ていただいてもわかるように、一般的な豚肉クッパのように白濁したスープではなく、コムタンスープのように透明で澄んだスープです。透明なスープだからといって美味しいというわけではありませんが、少なくとも、他とは違う個性があるということです。 結論:私にとってのNo.1は「梁上クッパ」 今回のレビューの結論としては、釜山地元民が選んだ豚肉クッパ맛집3位の梁上クッパが、私にとっては、他の一般的な豚肉クッパとは一線を画す、真の釜山豚肉クッパ맛집でした。もちろん、味の好みは人それぞれです。あくまで私の基準で、私が感じた味をレビューさせていただきました。 釜山にお越しの際は、ぜひ「梁山家」と「梁上クッパ」、両方の豚肉クッパを味わってみて、あなたにとってのNo.1を見つけてみてください。 店舗情報 梁山家 (Yangsan-jip) 場所:釜山広域市 中区 評価:地元民人気No.1、行列ができる人気店 梁上クッパ (Yangsang Gukbap) 海雲台本店 場所:釜山広域市 海雲台区 評価:透明スープが特徴の隠れた名店、個性的な味わい
Tags: おすすめ, グルメレビュー, テジクッパ, レビュー, 人気店, 地元グルメ, 梁上クッパ, 梁山家, 豚肉クッパ, 釜山, 釜山旅行, 韓国料理, 맛집