【北漢山グルメ】山奥の隠れ家で絶品肉と癒やしを!インスジェとチョンファガーデンの魅力

‘www.youtube.com/embed/_p9eOEKzltU’









【北漢山グルメ】山奥の隠れ家で絶品肉と癒やしを!インスジェとチョンファガーデンの魅力

皆さん、こんにちは!今日はスタイルが非常によく似た二つのレストランをご紹介します。健康を気遣って山に登ったはずが、結局お酒ばかり飲んでしまった、そんな場所です。数十年間山の中に隠れていたのに、最近になって若い人たちの間で大人気になってしまった、あの話題のレストランに早速行ってみましょう!

「食べるキム課長」こと、キム課長です!

北漢山の隠れた名店:癒やしと美酒を求めて

1. 山奥に佇む秘境食堂「インスジェ(인수제)」

本日最初にご紹介するお店は、北漢山の中に位置する「インスジェ」というお店です。山の中にあるため、「地下鉄駅から徒歩数分」といったアクセスではありません。私は2ヶ月ほど前に訪れましたが、秋が過ぎた今頃になってご紹介するのは理由があります。もうすぐ真冬なのに、なぜ今紹介するのか?実は最近、この店が非常に話題になってしまい、私の動画を見て訪れた方が、無駄に苦労するのを避けるためです。実質的には来年の春にゆっくりと行っていただけるよう、時期をずらしてご紹介します。

ここは1960年代に建てられ、80年代から商売を始めたそうです。店の雰囲気は、まさに自然そのもの。メニューを見ると、価格帯はかなり良心的です。豚肉一人前が10,000ウォンと、その立地やクオリティを考えると破格の価格設定です。モツ煮込みやヘジャンクッ(二日酔いスープ)は週末のみの販売ですが、週末は人が非常に多いため、できる限り平日に行くことをお勧めします。私も平日の休日に訪れましたが、最高でした。こういった場所では、ゆったりと落ち着いて食事を楽しむべきです。おかずも素朴で、心を落ち着かせます。

絶品!炭火焼きカルメギサルと手作り豆腐

私が選んだのは、炭火で焼くカルメギサル(豚のハラミ)。炭火の香りが食欲をそそります。肉には、ヤンニョムカルメギサル(味付け豚ハラミ)とトンカルメギサル(味付けなし豚ハラミ)の種類がありますが、私の好みはヤンニョムカルメギサルに近いです。トンカルメギサルも美味しいのですが、こちらは焼くのが楽で、味も格別です。山に来たら、やはりマッコリですよね!視聴者の皆様の長寿を願って、一杯いただきます。この肉の味も非常に素晴らしい。山の中にあるからといって特別に紹介しているわけではなく、肉の味が本当に「甘い」と言えるほど良いのです。

店内の雰囲気を見ればお分かりの通り、これほどのロケーションなら、キムチだけ食べても美味しいと思えるでしょう。まさに「感性が爆発する」ような森の景色です。旅に特別なものなんて必要ないですよね。肉の味付けは、よくあるような甘みが強いタイプではなく、ネギとニンニクの香りが軽く付けられた程度だとお考えください。初めてこの店を訪れる方には、個人的にはトンカルメギサルよりもヤンニョムカルメギサルを強くお勧めします。

たまに私に「美味しい店の基準は何ですか?」と尋ねる方がいますが、美味しい店というのは大げさである必要はないのです。二人で食べていて、一人が気絶しても気づかないほどの店は、通報すべきです。食べ物に何か変なものが入れられています(笑)。

ユッケジャンにネギキムチを添えて食べるのも絶品でした。そして、これは山で直接豆腐を作っている光景です。普段ならこういう部分はカットするのですが、今回は動画もゆっくりとご覧いただけたらと思います。私のチャンネルの動画は、常にエッセンスだけを抽出して3~4分でインパクトのあるものにしていますが、今日は山に来たので、今回だけは特別編として、ゆったりとしたテンポでお届けします。

もしここへの行き方が気になる方がいらっしゃいましたら、いくつかのルートがありますが、私は4号線水踰駅(スユ駅)から出発しました。道順は検索すればたくさん出てきますので、参考にしてください。さらに、手作り豆腐にもう一本マッコリを追加して、下山することにします。豆腐の価格はかなりリーズナブルでしたが、この豆腐の味は、どこにも入っていないのに、まるで出所したかのような気持ちにさせてくれました。まだ温かい豆腐から大きな感動が押し寄せ、非常に滑らかで香ばしい味がしました。ただし、この豆腐は行くたびに食べられるわけではありません。店主が毎日作っているわけではないようで、運が良ければ食べられる、というものです。

総評すると、雰囲気はもちろん、肉の味も素晴らしく、とても親切な店主のおかげで、気持ちの良いお出かけができたお店です。ただし、私がここを経験した限りでは、必ず平日に訪れてください。私が夏に行ったときは、明らかに人が少なかったのですが、急に人が増えてしまいました。

2. 北漢山麓のもう一つの隠れ家「チョンファガーデン(청화가든)」

本日二番目にご紹介するお店は、北漢山の麓にある「チョンファガーデン」というお店です。先に紹介したインスジェとは、徒歩で遠くない場所にあります。立地は、「山の中」か「山麓」かの違いだと考えて良いでしょう。非常に模範的な飲食店と言えます。この店もまた、非常にゆったりとした雰囲気のレストランです。良い天気の日に、人里離れた場所でゆっくりと食事をしたい時や、上司に厳しく叱責されたストレスを解消するのに、ここがぴったりです。

メニューを見ると、閑静な場所にあるためか、価格も手頃です。今日は、インスジェでも提供されているメニュー、トンカルメギサル(味付けなし豚ハラミ)を食べてみます。雰囲気はヒップホップ。昼からお酒を飲むのに最高のロケーションです。マッコリも販売しています。

おかずも見ての通り、先に紹介したインスジェと非常によく似ていると感じるでしょう。実は、事実上同じ系列の店と言えます。聞くところによると、インスジェの店主の弟さんが経営されているそうです。両店とも似ている部分は多いのですが、チョンファガーデンの方が食事メニューが豊富で、席もはるかに広く多いのが特徴です。インスジェが最近非常に話題のレストランなので、知っている人は知っていると思いますが、すぐ近くにあるチョンファガーデンは比較的知られていないようです。もしインスジェで席がなくて諦めることのないように、今回ご紹介します。

香ばしい豚のハラミと素朴なコムタン

それでは、肉を焼いてみましょう。まず、トンカルメギサルはヤンニョムカルメギサルよりも焼くのが少し大変です。また、非常に厚みがあるので、いつ焼けるのか分からず、時間がかかります。それでも、味は非常に香ばしく、あっさりとしていて、肉汁が溢れ出し、もっちりとした食感が最高でした。

続いて、ソモリコムタン(牛頭肉のコムタン)を注文してみました。これまで食事メニューはキムチチゲばかり食べていたので、これは初めてです。ごく普通に美味しかったです。実はあまり覚えていません。2ヶ月も前に初めて食べたソモリコムタンの味を覚えているなら、それは作り話でしょう。すぐに次に移ります。

そして、店の一角にいる動物たちにも会ってみましょう。最近紹介する店には、どこも動物がいますが、どちらも見た目はかなり強そうですが、非常に大人しい子たちでした。

まとめ:ソウル近郊で味わう極上の癒やし体験

今日は、少し特別なレストランをご紹介しました。このような良い天気がいつまた来るかは分かりませんが、良い天気の日に年次休暇を使って行く価値のある場所です。ソウルでは珍しい味と癒やしを両方手に入れられる、本当にユニークなレストランでした。来年はマスクなしで行きたいですね。ご視聴いただいた皆様、どうかお体に気をつけてください。キム課長の美味しい旅はこれからも続きます。面白かったらチャンネル登録と高評価をお願いします。私はこれで退勤します!